Q&A


  ■エフェクトの設定について
質問:初めまして。今5150Uのヘッドを使っています。あと、EX−PROのワイヤレス、
ロックトロンのパッチメイトとハッシュスーパーC、インテリピッチ、ケンタウルス、CAJの
ループインターフェイスを使っています。5150のループにHUSHをかけて、ワイヤレスから
パッチメイトに入ってその中にケンタウルス、インテリピッチを入れています。ハッシュと
ケンタウルスは問題なく動くのですが、インテリピッチだけが、うまく動きません。
エフェクト音が極端に小さくなり、原音とのバランスが取れません。5150には
エフェクトループのレベルを調節することが出来ないのCAJを買ったのですが、
どうもノイズが増えるだけでうまくいきません。どこが悪いのか教えていただけますか?
自分の理想としては、ハッシュは常にかかっていて、必要な時だけエフェクトをオンに
して足元はMIDIコントローラーのみにして、かつワイヤレスから直接5150にいきたい
のです。欲を言うならすべてのエフェクターを5150のループにほうりこんで
かつパッチメイトで操り足元はMIDIコントローラーのみのシンプルにしたいのです。
どうかよい答えをお待ちしております。(from ラリゴさん)

回答:初めまして、ラリゴさん。僕のサイトへようこそお越しいただきました。
このサイトでは、一般的な見解というよりも「僕加茂フミヨシの音楽スタイル」で全てありのままを
公開していく、という方針を貫いているものですから何か意見が合わなかったりしたらごめんなさい。
僕は理想論主義ではなく、現場至上主義なのです。プロとしての僕の考え方に基づいた話で
なければ意味が無いし説得力を持たないと思っているからなんです。

早速回答なのですが、僕はエフェクターは一切使いません。5150は何度も使っていますが、
セッティングの合わせ方もつまみの設定も知りません。いつも耳で聞いて合わせていきます。
また、一番大事にしているのは右手と左手の奏法です。僕はプロとして活動していて
”アンプ直のストレートなサウンド+ギター奏法”の組み合わせ以外の状況に迫られた事が
ありません。いかなる仕事もこのスタイルで乗り切っています。ノイズ処理に関しては、
「ハウリング対策をするには?」の僕のコラムを読んでいただきたいのですが、
手元のボリュームノブだけで行います。ノイズゲート等がかかったサウンドは僕は好きにはならない、
というか場合によってはノイズが入っているサウンドの方が僕は好きだったりします。

エフェクティブなサウンドはじゃあどうするんだ、と言われればスタジオワークに関しては
Protoolsの中に入っているエフェクターを使用します。何故かというと、当然そっちの方が
高級でノイズの少ないエフェクターが入っているからです。よくスタジオの世界では「ギターは
スタジオワークの中でギターにまでエフェクトをかける時間なんて(プロデューサーに)もらえない
から、エンジニア任せにしないで自分でエフェクト持ち込んでエフェクトをかけた状態で録音した
ほうが良い」と言われていますが、それは何故かというというと制限時間の問題です。
プロユースのスタジオのレンタル料は半端じゃなく高いですから、現場でああだこうだと
エフェクトをかけて試行錯誤していると、その試行錯誤代もスタジオ料金として当然請求される
わけですから、プロデューサーは頭を抱える事になります。ただし、それはあくまでも
ああだこうだやっている時間が長ければ問題になりますが、ギタリスト側がアレンジャーと共感
できていて、「こういうサウンドが欲しい」ときちんと主張できればあっという間にエフェクト処理は
出来ます。それに録音の時にエフェクトかけて録音してしまうと「やっぱり後から直したい」って
いう時にも直せませんからね。

ライブに関しては、エフェクティブな要素というのは僕は全く使わないですね。”エフェクティブな
ギターフレーズ(ケースバイケースでどういうテクニックを使うかは判断します)”で対処します。
一時期はワーミーペダル等を使用していた時代もあるんですが、今は使ってもフェイザーか
ワウペダル位かな?コンパクトエフェクターで十分なんで、エフェクトループ等は組んだ事が
ありません。ワイヤレスを使用されているということは、ラリゴさんはライブをガンガンやっておられる
方なのだな、と推測しますが最近のライブハウスの事情等を見ていても「セッティングはなるべく
急いでやってください」って感じだと思うんですよね。”セッティング込み40分”とかが多いじゃ
ないですか。ラリゴさんのセッティングは機材も沢山持ち込まないといけないし、効率も悪く
なっちゃいそうですよね。そこまでの機材を沢山使うのであればご自分の足下で操作するんでは
なくて、アシスタントの人にお願いして音色切り替えをやってもらう等の工夫が必要になるかな?
と思いました。もしくはアンプ+マルチエフェクターみたいな感じで機材を一個にまとめちゃうのも
良いかもしれませんね。マルチエフェクターの音は駄目だ、っていう人結構いますけど、
僕はあまり問題に感じませんね。あまり期待できない回答だったかもしれないんですが、
何かの参考になれば幸いです。頑張ってください!

[前のページ]  [メニュー]  [次のページ]