シンガーソングライターのコラボレーションイベントを開催!!
クリスマススペシャル企画!どこにも無い、新しいコンセプトのオリジナル曲を発表します♪
Singer Song Co-Writeとは?


”Singer Song Co-Write”とは、優れたシンガーソングライターと僕のギターでコラボレーション、
ライブ感をより強めた演奏をファンの方に楽しんで頂く事に加えて、現在音楽業界で
最先端の作曲手法「Co-Write(コーライト)」をライブに取り入れて、出演する
シンガーソングライターが、
この日のためだけの特別な1曲をコラボ作曲、その場で
楽曲を発表する
プレミアムなライブです。

今回は、2016年12月25日に真昼の月 夜の太陽にて行われるライブにて、
「美元智衣×今井里歩より、ファンの皆さんへのX’masプレゼント」というテーマで
二人がコラボレーションしたオリジナル曲を、この日限定で発表&発売します。

さらに、この楽曲制作支援をして下さった方10名様限定で、当日ライブ前に行われる、
その楽曲のリハーサル&レコーディング現場をご観覧頂けます。
アーティストが曲を産み出す瞬間に立ち会ってみませんか?
この人数限定企画への参加については、リンク先の詳細をご覧下さい。
米国発のイベント専門クラウドファンディングシステム「Gigable」さんがサポートしてくれることに
なりました。 このスペシャルな企画に是非足をお運び下さい。

(参考)Singer Song Co-Writeをプロデュースした理由(blog)

 

出演アーティスト

美元 智衣(Chii Mimoto)
1998年、Sony Recordsよりアニメの主題歌で歌手デビュー。
2000年にはaira名義で3月8日に久保田利伸プロデュースでシングル
『ずっと忘れない』をリリース。2007年、ビーイングに移籍、
2008年3月 1stシングル「再出発(はじまり)」をZAIN RECORDSより
メジャーリリース。 2ndシングル「Miss You」は、BS朝日連続ドラマ
「ラストメール」の主題歌となる。 2009年4月8日 2nd mini アルバム
「I miss you」リリース。都内を中心に定期的に行うライブも好評、
じわじわと動員を増やし続けている。2014年には
インディーズレーベルMimochi Recordsを設立。
<Official Site>http://mimotochii.info/


今井里歩(Riho Imai)
村歌舞伎を経験したのちに、シンガーソングライターとしての活動を
始める。これまでテレビCM「花王ピュオーラ」の歌唱や、ニコニコ
動画公式番組内で結成された 「セッション・マスターズ・バンド」に
参加。メンバーはBa:佐久間正英氏、Key:浅倉大介氏、Dr:SATOKO
氏(FUZZY CONTROL)等の国内最高峰プレイヤー/プロデューサー
の中でヴォーカルを務める。夏フェスや楽器フェア、ニコニコ超会議
等のイベントにも出演。オリジナル曲「アルミカン・ドリーム」は数々の
生放送・動画でオンエアされ累計80万回以上の再生を記録している。
1stAlbum「Days」、1stCD「rainball」、2ndCD「白い月の裏側」発売中。
<Official Site>http://ameblo.jp/rihoimai/


ライブ詳細

2016年12月25日(日) 
イベント名:Singer Song Co-Write〜美元智衣×今井里歩〜
会場:真昼の月 夜の太陽(新宿区大久保2-6-16-B1/03-6380-3260)
出演:美元智衣、今井里歩、加茂フミヨシ他(当日、シークレットゲストが出演します)
開場/開演:
14時20分/14時50分
前売/当日:3000円(ドリンク別)

予約方法:お名前、人数を添えて、下記の方法でご予約お願い致します。
出演アーティストのWebページ/E-Mailより予約連絡(美元智衣今井里歩加茂フミヨシ
会場「真昼の月 夜の太陽」まで予約連絡(el:03-6380-3260 info@mahiru-yoru.com

 

10名様限定!クラウドファンディング・イベント♪

美元智衣&今井里歩が、現在音楽業界で最先端の作曲手法「Co-Write」を取り入れて、
この日のためだけの特別な1曲をコラボ作曲、12月25日のライブ限定で楽曲を発表します!
楽曲も12月25日のライブ会場限定でお持ち帰り出来るようにします♪


この楽曲の制作支援者をクラウドファンディングイベントとして募集します。支援してくださった方は
特典として、美元智衣&今井里歩が曲を生み出す瞬間の「レコーディング現場」

ご観覧と、12月25日のライブにご招待致します。
10名様限定
の募集になります。

ご支援して頂ける皆様は、米国発のイベント専門クラウドファンディングシステム「Gigable」さんの
Webページより詳細をご確認頂き、お申し込みをお願いいたします。
Gigableホームページはこちらです♪





   


(c) 2002. Fumiyoshi Kamo all rights reserved.
-